在宅ワークの知識

スポンサーリンク
確定申告

白色申告者にもオススメ至れり尽くせりのfreee

ひとつ前の勘定科目についてのブログを読んでナルホド簡単だな、と思った方にはMFクラウド確定申告が向いていると思います⇒実は簡単だったクラウドソーシングの勘定科目でも、チラリと見て面倒くさそうと感じたなら、freeeが向いていると思います。青...
確定申告

実は簡単だったクラウドソーシングの勘定科目

ひとつ前に書いた通り、真面目に帳簿作りに取り組んでいます。帳簿付けで最も困ったのは、仕訳するときの勘定科目。まずは簿記の資格取得用参考書を一読しました。昔FP3級を取ったあと目を付けて教材を買ってあったのです。勉強も受験もしていないけれど(...
確定申告

手作り?ソフト利用?結構大変そうな帳簿づくり

確定申告をするなら必ず作らなければならない帳簿。確定申告をする必要があるかについてはこちらの記事をどうぞ。私は去年は白色申告でした。過去5年分の確定申告(還付)をまとめて税理士事務所にお願いしたので、サービスで帳簿も作って貰えました。個人事...
コツやマメ知識

移籍有力候補のシュフティについて調べました

何も調べずに登録しても安心なくらい信用できる方から「シュフティおすすめ!」的な事をいわれました。すぐ登録しちゃっても良いのですが…一応は調べます。ひとつ前のブログを読んだら何処から話が出たのかわかっちゃいますが、そこは伏せておいてください。...
サグーライティングプラチナ

サグーライティングプラチナは個人情報登録が気になったので退会しました

登録した時は活用する気だったのですが…色々な事が重なって退会することにしました。全3回に渡るサグーライティングプラチナについての記事は今回で最終回です。気になったのは個人情報6月にサグーライティングプラチナテストに合格してすぐのことです。さ...
コツやマメ知識

在宅ワークの時給はいくら?

在宅でお仕事をし始めてから書いてみたかったこの話題。通勤時間0分、身支度時間0分のため、実際にアルバイトやパートなどで働く時の時給とは単純には比べられません。でも、どの位になるのか気になります。今回は私の時間あたりの収入について書いていきま...
コツやマメ知識

子育てしながら利用している主婦がウーマンクラウドを解説!

予告通りブログ1周年の記念にWoman&Crowd(ウーマン クラウド)についてまとめました。そもそも論からメリット、デメリット、お仕事の文字単価、どの位稼げるのかまで、去年の5月末に登録して1年以上利用している主婦目線で書いていきます。ウ...
コツやマメ知識

個人情報&ブラックな在宅ワークについて、ウーマンクラウドが注意を促していますね

ボーナスイベントもあるし頑張ろうと思ってはいたものの、やっぱり8月はあまり在宅ワークが出来ていません。公式のチェックも疎かになりがちですが、夏休みに入ってから大切なお知らせが2つも出ていたみたいです。個人情報についてと、ブラックなお仕事につ...
コツやマメ知識

ディスプレイに表示されている画面をwordに張り付ける方法

本当は6月の収支を書いていこうと思っていたのですが、ちょっと思うところがありまして・・・今回は、ディスプレイ上に表示されている画面を取得して、少し加工してwordに張り付ける方法をご紹介します。文章を読むだけだと少し難しく感じますが、作業自...
コツやマメ知識

在宅ワークをして感じたメリットとデメリット

家でお仕事できるメリットは沢山あります。ふとした時に実感してきた魅力を、私が思った事を織り交ぜて書きます。とはいえメリットだけの事なんてありません。在宅でお仕事をしようと思っている方のために、在宅ワークをするうえで私が感じたデメリットについ...
スポンサーリンク