これを書いたら11月に追いつきます!意外と現実に追いつくのに時間がかかりました。
軽作業やリライト、短文を書くお仕事、更には初めてのコンペ形式への応募など色々なお仕事をしました。
そして、今後に深くかかわってくる高単価のお仕事も。
ウーマン&クラウドを始めてからほぼ5ヶ月目となる10月の収入と共に書きます。
5ヶ月目の収入は…
収支からいきます。
39,865円 (15%の手数料を引いた手取り)
でした。手の負担が無いように2万円を目標にしていたので稼ぎすぎかもしれません。
後半はオファーが多くて仕事量を調節しにくかったからです。
今後に関係してくる超単価のお仕事については別記事にしました。
急募の登録軽作業
1つのサイトに登録して、折り返しメールやメルマガがくるかのチェック作業でした。
あまり時間を取られずに500円の単価なので応募したところ即採用されました。
適当な名前で登録をして、サクッと折り返しメールを貰い、翌日にはメルマガが届き始めたのでそれもご報告。すぐに検収&お支払いがなされました。
このお仕事の目的って何なのかな?確か20人募集してたはず。500円×20人で1万円も払ってメルマガチェックが本当の目的なのかなぁ。
なんとなく、登録人数の水増しが目的?とか思いました。
急募のロゴ制作
少し前にコンペ形式で30,000円!の、急募のお仕事がありました。
締め切りまで7日でしたが、ロゴ制作だと急募の範囲内なのかな。種類はTEXTでした。
私はフォトショップとかイラストレーターを使った仕事もしてきましたが、立ち位置としてはデザイナーではなくエンジニア寄りです。
普段なら見送る系統なのに応募した理由は、この回の前に出たコンペのお仕事にあります。
ロゴ制作のお仕事で見た内容
何の気なしに見ていた前回のコンペ形式で採用されたロゴが・・・
黒字に白で文字を書いただけみたいに(素人目には)見える、ほんの30分もあればできる(ように見える)ものだったのです!!!
あのレベルなら私にも余裕で作れる!
ということで、30分で作ったロゴを応募してみました。
キャンセル料?
22案あって、この中から選ばれたりしたら凄いな~なんて、のほほんと見ていたら。
口座に850円のお支払いが。(手数料15%なのでお仕事的には1000円のお支払いでした)
何だろうと思ったらキャンセルという記述。
キャンセルってできるんですね。3案とか出してる方々も居たけど、そういう方は幾らもらってるのだろう。私ももっと出しとけばよかったかな?
リライトのお仕事
今までやったことがない分野にも挑戦してみました。
高額ライティングのお仕事が採用されるか分からなかったので応募は同時でした。
文字数は1記事あたり1,000文字程度で、10記事でした。
540円×10記事=5,400円
リライトなら調べる手間もないし、所要時間は1記事あたり30分程とあったので、割が良い方かな?
早速採用されたので、1記事目のリライトに入りました。
入稿シートがおかしい
3段落に別れていた元記事をかなり細かく段落分けする感じの入稿シートでした。
しかも、画像やリードをそれぞれに追加する必要がある?結構頑張ってなんとか形にして1記事目のチェック用記事を仕上げました。
お返事は「誤った入稿シートでした」とのこと。
おかしいと思った段階で、ちゃんと確認したらよかった。
フィードバックを生かし執筆
しっかりチェックもしてくれていて、表記差と一部英数字が全角になっているともご指摘を頂きました。リライトってそういう部分も必要なのか!ためになります。
1記事目はクライアント様が頑張って正しい入稿シートに落とし込んでくれていました。
でも、無理に分けたのをまたもや無理に合わせたのでなんとも不自然な仕上がりに。
残り9記事仕上げたついでに、なんとな~く1記事目もリライトしなおしたのを添付しておきました。
また、携帯電話での閲覧もあるので『見やすさ』も多少意識した方が良いとの事。ピンとこなかったのでデベロッパーツールで小さい画面でのサイトを体感してみたけれどなんとも良く分からない。時間がある時に小さい画面でネットサーフィンでもしてみようかな。
ダブルブッキングをなんとかかわし、無事に執筆に入りました。後続のオファーも来たので、最終的には120件のコメントを書きました。
短くまとめるお仕事
10事業者について6項目、各100文字程度の要約でした。
4800円 × 2回 しました。
60項目も調べるからさぞかし時間がかかるだろうと思ったのですが、実際にお仕事したら1日半で終わりました。
あまりにもヒドイ元記事
項目によっては、クライアントが別の人に頼んだWebページのライティング内容を読んで纏めるのですが・・・少しの誤字脱字は、仕方がないと思います。
しかし。
なんだか似たような内容が多い。既視感がハンパない。初めは似た内容を見続けているし、ゲシュタルト崩壊的な何かが自分に起こっているのかと思ったのですが。
同じ文章が二回でてくる。
試しに文章で検索かけてみても全く同じ。
ものによっては段落ごと!同じ段落が2回続く。。。
ありえない!多分文字数稼ぎなのかな?とは思うけれど、これでライティングの検収OK出してるの!?この手抜き極まりない書き方で良ければ30分で書けそうな酷さ。
クライアントに伝えるか迷う
コメント入稿シートの文字カウント関数が入ってなかった程度は、暫定処理で関数入れて1事業者目チェック時にメッセと共にお知らせしましたが。
元記事が散々な事って伝えた方が良いのかな?
クライアントの会社的には伝えた方が良いだろうけれど、クライアントの窓口個人には「余計な仕事増やしやがって」とか思われないかな?と迷います。これが初めてのクライアントならそれとなくメッセに盛り込む程度にするけれど、長い付き合いのしたいクライアントだし・・・う~ん。
最終的に、伝えることにしました。
メモ帳に各ライティングごとのおかしな点をまとめたら、結構長くなりました。
そもそものお仕事とは関係ないことで出過ぎたまねかなぁとも思いつつも・・・クライアントの会社的にはプラスになることだから、指摘することで私のお仕事に「付加価値」がついて評価上がって、より長くて良い付き合いになるかな~なんて下心もありつつw
そんな事を考えていたから紹介コメントなのに、「~を当社が行います」なんて書いてフィードバックで指摘されました。恥ずかしい。。。
意外と忙しいひと月でした
オファーを貰うとお仕事に応募しますし、採用されたらすぐに仕事をしちゃいます。
前に6万近く稼いだときは、息子が寝た夜や朝早くもライティングして、横にお母さんがいない!と気づいた息子が大声で泣いたりしました(汗)。
今は息子が幼稚園に行っている時+息子が横でお昼寝している時のみライティングしています。
意識して手を休ませたり、整形外科の先生に教えて貰った手の疲れを取るマッサージを行ったり、軽いストレッチや運動もするよう心掛けています。
コメント