フリーライターデビューしました

在宅ライター

ウーマンクラウドのサービス終了に伴って迷っていた個人契約。

他のクラウドソーシングサービスに移行する選択肢もありましたが、請負契約を結んで仕事をすることに決めました。

先日契約書を返送したので無事に契約完了です。

個人契約に決めた理由

大きく3つあります。

クライアントが信用できる

真面目にクライアントの会社名と代表者名で調べました。

SEOライティングを主としているだけあって、私の検索能力はそれなりにあると自負しています。いえ、思い上がってすみません。頑張って調査したってだけです。

ネガティブな情報は無く、現時点で複数の在宅ライターを抱えているようですが、マイナスな口コミもありませんでした。

書面をPC上で見るだけでなく、印刷して、音読して、しっかり読み込みました。

分からないところを幾つも質問したところ丁寧に返事をくれます。

契約書の内容がすごくライターを尊重している事も分かってきました。詳しい情報は書けませんが、あの書かれ方なら万一何か不都合があっても損害賠償とか請求されることはないと思われます。そんなにこちらに有利で良いの?って思う位です。

ライターを優遇しすぎてるんじゃないかと思ったのですが、契約書はライターを縛る目的ではなくて対税務署用なので…とか、この部分は以前こういったイタズラを請け負いさんにされたからとか、納得いくお話をいただけました。

システム利用手数料がかからない

確か、個人契約を考えて初めに思いついたメリットが手数料でした。

固定給の試用期間は2ヶ月目も終わろうとしています。何も言われていないので、このままでいきそうです。

皮算用にすぎませんが、来年も首尾よくいった場合。10%の手数料がとられると年間9万円を手数料として支払うことになります。

直接クライアントに氏名を伏せる対価が9万円の手数料。

クラウドソーシングサービス自体には氏名から口座番号まで登録するので、個人情報を大切にするという面でメリットがあるのか疑問に思い始めました。

ライターとしての経歴ができる

前にウーマンクラウドで案件を見ていた時に思ったのですが…

単価が高い案件には「クラウドソーシングサービス以外でライター経験がある事」という条件がよくついていました。

請負契約をしたら在宅のライターとしての経歴になるので、もし今のクライアントとの契約が終わって新たな案件を探すとしてもプラスになります。

長期間働きたいところではありますが、ウーマンクラウドが急に終わったようにいつ何があるか分かりません。

クライアントがある種知名度の高い会社のようなので、株式会社○○で請負ライターしてましたって出すだけでもある意味付加価値がつく可能性も。

フリーライターとしての手続き

クライアントに請負契約を結ぶ旨をメッセージしたところ、会社から契約書が2部送られてきました。

片方が私保管用で片方がクライアント保管用です。

請負契約を結ぶのが初めてなので少し手間取りました。

契印

まず、ページの継ぎ目に印鑑が上手く押せません。

契約書が複数ページの場合に一連の文書であることを証明するために押す印鑑を契印というらしいですね。

どうしても分厚いほうだけにしか押せず、なんとなく押せてればよいかなと見切りをつけました。

収入印紙

1部だけ収入印紙が貼ってあって、貼っていない方を返送するようにとのことでした。

こちらで貼ってから送っていいのか分からず調べました。

お互い1枚ずつ買って貼るのが常識のようです。危ない危ない。

コンビニの1部と郵便局で売っています。無駄足を踏まないため、確実に置いている郵便局まで買いに行きました。

切手のように裏がのりになっていて水で簡単に貼れました。

添え状

入ってなかったので入れるか迷ったのですが…

会社用の書類って返送する時に入れる気がします。

調べても返送用の添え状というと就職活動に関するものが多く、それ以外はちゃんとした時候の挨拶から始まるお堅いモノとか。

「一筆箋 添え状」で検索した結果をもとに、いつも使っている一筆箋に簡単にしたためました。内容は

「○○株式会社 ご担当者様

いつもお世話になっております。

契約書を返送いたします。

ご査収くださいませ。

よろしくお願いします。

氏名」

こんな感じです。一部おぼろげです。写真を撮っておけばよかったかな。

まとめ

クライアントが信用できるっていうのが、一番の決め手でした。

それにクラウドソーシングサービスに支払う年9万円(予定)が丸々手元に入る。

ライターとしての経歴ができる。

個人情報に関しては、サイトに登録するのと請負契約を結ぶ会社に出すのでは後者の方が安心な気もします。信用できる相手なので。

まずは別サイト経由でお仕事をして、後からゆっくり個人契約にするか決めても良いとお話を頂きましたが…こんなに迷いつつ仕事も手につかない状況はなるべく早く終わらしたいと思い決断しました。

契約書には少し手間取ったもののなんとか無事に返送できました。

これで、正式にライターデビューですっ!

頑張っていくぞ~~~~~~~~!!!!!

コメント

  1. misamom より:

    こんにちは。

    ご無沙汰しています。
    フリーライターデビューおめでとうございます!! 
    文章から、責任感がひしひしと伝わります。
    良い方向へ進めて良かったですね^^

    私は①番と②番の両方になる予定です。
    現在はウーマンクラウド経由でまだ作業中です。
    今月は何かと忙しい思いをしましたよね……。

    sodeさんの、賢くて責任のある仕事ぶりがスキです。
    今年もあと1ヵ月になりますが、お互いに頑張りましょうね!

    misamom

    • sode より:

      こんにちは。
      お久しぶりです!

      お祝いのお言葉ありがとうございます^^
      仕事ぶりがスキだなんて嬉しいです///

      misamomさんも一部でも移行もできるようで良かったです♪
      お声がかかるってことはそれだけ高く評価されてるってことですもの。
      ワーカー冥利に尽きます。

      ほんと忙しい1ヶ月でしたね。
      風邪やインフルが猛威を振るう季節、お体には気を付けてくださいね。
      お互い頑張りましょう!

  2. misamom より:

    おはようございます。

    たびたび失礼します…^^;
    訂正するのも何なんですが、
    ②番と③番の間違いでした(笑)

    今現在は、すでに移行している分と、
    ウーマンクラウドで作業している分があり、
    そちらは終了次第、③番になる予定です。
    私も請求書の件のお話がありましたので、
    2時間かかったsodeさんの「請求書」の記事は、大変助かりますよ。
    尊敬の眼差しで、しかと読ませて頂きました!
    どうもありがとうございます!

    それでは、たびたび失礼致しました…^^

    • sode より:

      こんばんは。
      お返事遅くなってごめんなさい。

      ②と③でしたか!
      misamomさんも、ライターデビューおめでとうございます!!

      尊敬だなんて…テレテレ///
      2時間かかった記事が少しでもお役に立ちそうなら嬉しいです♪
      これからもお互い頑張っていきましょう!

      コメントありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました