今回はここ2ヶ月分のお仕事についてです。
2月のお仕事実績
できる限りお仕事の時間を取りました。
というのも、1月に主人のインフル+私の体調不良でお休みをいただいてしまったからです⇒インフルエンザで予想外の作業時間になった1月
そして、3月も春休みが来ます。しっかりお仕事しておかなければ。
ということで、
実働日数は17日
累計お仕事時間は60.5時間
でした。
20日しか平日が無く、月頭までお休みしていた割には頑張ったと思います。
ドタバタな3月
主人の会社は5年に一度長期休暇がもらえます。それを春休みに合わせてとって、旅行に行く計画を立てていました。
あらかじめクライアントに「最終週はお休みをいただきたい」旨を伝えてあり、それ以外の週はできる限りお仕事をしていました。
とはいえ、なかなか丸一日子供が幼稚園に行ってくれない時期です。
祝日や卒業式の日は一日子供がいます。春休み前の午前保育もあります。久しぶりに夜仕事を沢山しました。
午前保育が始まってからのお仕事時間は
子供が幼稚園に行っている 9:00~12:30
子供がお昼寝をしている 15:00~16:00(不定期、ない日もある)
子供が寝る19:30から20:30くらい ~遅くとも23:00頃まで
あまり根を詰めると体調不良になったら困るので、気を付けていました。
ところが。
おなかが痛すぎて救急外来に行ったら、あれよあれよというまに入院です。あ、病気とお仕事を頑張った事には関係はありません。
あと2日間頑張って、そしたら旅行のはずだったのに orz
いつもクライアントは快くお休みをくださいますが、なかなか心苦しいものです。
前半はまじめに頑張ったし、後半お休みをもらうため頑張ったこともあり実働日数と累計お仕事時間は多分それほどは少なくなかったと思います。
なぜ具体的な数値が出ないかというと、計測しなかったからです…
月の頭に編集作業の方が足りなくなったとかで、新規執筆から編集に内容が変わりました。いつもWordで作業時間を計っているので、その他の作業はかけた時間がどのくらいだったか分からないのです⇒在宅ワークの時給はいくら?
お仕事は頑張ったと思います
2月はもちろん、3月も自分なりに頑張ったと思います。
とはいえ沢山休んじゃった分、4月もお仕事を頑張ろうと思います。
そういえば、3月末で一回今後の仕事内容を考えるって話があった気がします。そのうち手が空いたら聞かなくては。
コメント