ついにウーマンクラウド(Woman&Crowd)を始めてから1年が経過しました!!!
何やら感慨深いものがありますね。別記事でそのうち1年経過した記念記事を書こうと思っています。
今回のブログのメインは前回書いていた新規案件の結果も書きます。
12ヶ月目の収入
まず、記念すべき12ヶ月目の収入は・・・
52,600 円 (15%の手数料を引いた手取り)
と安定した金額でした。
GWで4月29日から5月8日まではお仕事をお休みしたため4万円を切るかな?と思ったのですが、なんとか上回りました。
案件応募の結果
少し前に2案件待ち中と書きました。
両方落ちてすっごく落ち込むようなことにはならなかったけれど、両方受かって超ハイテンションにもなれませんでした。
というのも、片方受かって片方落ちたからです。
受かったのは
3人に1人だった方の案件が受かりました。
単発なので大体必要な時間は1日分。
価格は5,000円超の案件。
新しい案件は緊張しますね。しかも思ってたより大きな媒体の案件みたい。
落ちたのは
東洋経済新報社の案件に落ちました!
私のスキルアップ計画が!!
6時間くらいかけた2,000文字のトライアルが!!!
結構頑張ったのにな orz
普段は調べてまとめる系統のお仕事ですが、東洋経済新報社のトライアルは「グラフ1個」から文章を書くお仕事。情報のソースも官公庁とかに限定して、お堅く書いたつもりだったんだけどなぁ。
落ちた理由が知りたーいっ
東洋経済新報社の案件はどんな文章を書いた人が受かったんだろう?何人受かったんだろう?私の文書のどこがいけなかったんだろう?
落ちた理由が知りたいけれどウーマンクラウドの担当者に聞いても困らせるだなので、なんで落ちたのか自分なりに考えます。
一応、会社に勤めている知識人?が読んでも違和感がないか、日経新聞を読んでいる主人にも目を通してもらっています。誤字脱字とか文末表現みたいな、簡単な問題ではなかったはずです。
主人に記事を読まれるのは、なんとも気恥ずかしいものですね。でも、妻がどんな仕事をしているのかとかもわかって、それはそれで良かったのかな?
話がずれました。
落ちた原因はもっと、こう、根本的な…?とすると、どんな事が考えられるのでしょう。
関連情報の羅列になってしまっていた
多分、情報を詰めこんで文章を作っていたのが原因だと思います。
今やっているお仕事は、分類的には多分「用語集」に近い感じです。とある対象について、出来る限り詳細にわかりやすく説明する記事です。SEO的には最適の作り方なはず。
文字数制限もないため、役に立ちそうだったり特徴を表している内容は一切省くことなく網羅しています。
落ちた案件でも、同じ方法で文章を作成していました。
でも、求められていたのは調べてきてまとめるような、情報を知識とするための文章ではなかったのだと思います。
自分の頭で考えていなかった
私の考えが足りなかったのでしょう。
1つのグラフからの2,000文字の記事。主観を入れることなく、「データの解析」のように自分でグラフから読み取ったことを独特の視点で切り込んでいく文章が必要だったのかもしれません。
最近「自分のアタマで考えよう」という本を読んで、私は本当に何も考えずに文章を作っていたことを思い知りました。
図書館に5冊くらいストックがあったので、人気の本のようです。興味があったら図書館で借りて読んでみてもいいし、読み返す価値のある本なので買ってもいいと思います。
私は自分の思考があまりにも浅すぎて、思考と呼べないくらいの代物であったことを思い知りました。微妙に落ち込んだほどです。
でも、気づけただけでも、めっけものです。考えるくせをつけて、次に似たような案件があったら少しは考えた文章を書けるようになっていたいと思います。
反省は役に立つのか?
過ぎた案件について何をごちゃごちゃ考えているのかと思う方もいるかもしれません。でも、ウーマンクラウドさんは様々な共同企画を頑張ってらっしゃるから、きっとまた魅力的な案件を立ち上げて下さるはず☆
それに、似たような案件が来なければ無駄になるのかというと、そんなことはありません。
今書いている記事だって、考えて書いてマイナスにはなりません。
現に、試行錯誤しているからかはわかりませんが、継続してオファーを頂いているクライアント様からつい昨日、嬉しいメッセージもいただきました♪
詳しい内容は秘密ですが、頑張ってお仕事している人ならだれでも嬉しくなるような内容です。
個人的には、前のクライアント様から単価アップのご提案を頂いた時より嬉しかったです。
今月は久しぶりに新しい案件もこなしました
採用された1件はきっちりこなしました。
といっても、継続してオファーを下さるクライアント様のお仕事がメインなのは変わりません。
遅れを生じさせることのないよう気を付けつつ、前にお仕事したことがあるクライアント様のお仕事をちょこっと挟んだ感じでした。
ちなみに、新しい案件は単発で 5,000円(15%の手数料を引いた手取り)でした。
かかった時間は4~5時間といったところでしょうか。なんだか自分が凄い人になったような不思議な気分でした。
5月は充実していました
Woman&Crowdのお仕事も頑張ったし、GWは家族サービスを頑張りました。
海に行ったり、温水プールに行ったり、イベントに行ったりと頑張りすぎたせいで、GWの最終日には熱を出したほどです。無理をするとすぐに熱が出ちゃうのが難点。
6月は久しぶりにまとまったお休みが入らない月です。
どの位お仕事できるかしら?頑張ります!
コメント