今しがたちょっとドキドキすることが起きました。Wordの保存に失敗していたのです。
Wordを使っていると、たまにデータの破損が起きますよね。そんな時に、私のドキドキと経験がお役にたつかもしれません。
事の起こり
昨日ライティングをして、息子を幼稚園に迎えに行く前に保存をしました。家に帰ってきたらWordがなんだか真っ白い画面になっていたのでとりあえず強制終了。ちらっとデスクトップを見たらちゃんと保存されていたように見えました。
今日になってちゃちゃっとライティングの仕上げをしようとWordを開いたら。
中身が空。
何も保存されていません!!!昨日の状態は保存し損ねていたからなのか!
以前のバージョン
しかし、焦ることはありません。Wordには復元機能があります。どの位前のデータになるか分からないけれど、ある程度は保存されているはずです。
心を落ち着け、Wordを右クリックしプロパティを選択。
以前のバージョンタブを開きます。・・・読み込まれるも、何もない!!!
表示は『利用可能な以前のバージョンはありません。』
も、もう一度、今度は開いた状態から試してみます。
左上のファイルタブから、情報を選択。
バージョン欄には、『このファイルには、前のバージョンはありません』と出ているけれど見えないふりをして、バージョンの管理を押します。
『保存されていない文書の回復』と出て、開くファイル一覧が。
ダメだ orz
tmpファイル
納品は1日見送ろう。昨日の3時間分のライティング作業分、全部書き直しだ orz
とか思いながらデスクトップの整理をしていたら。
~$RD1750.tmp
というファイルが目につきました。
こ、こ、これはまさか!テンポラリファイル!?保存をしくじったWordファイルの!?(テンポラリファイルとは、Wordなどのソフトウェアが作業中のデータ保存のために一時的に作るファイルのことです。)
ドキドキしながら、拡張子をtmpからdocに変更。
ダブルクリックすると
…開けました!!!
最新かどうかわからないけれど、中身がある!!!良かったぁぁぁ。
データがあるありがたみ
久しぶりに復元を試しました。ウーマン&クラウドの仕事をしてからファイルが壊れたのは2回目なので半年に1回くらいの割合でしょうか。
Wordさんのデータ管理機能と、データが毎日きちんと保存されているありがたみを感じました。
コメント