ウーマン&クラウドのお仕事で、またもや失敗しました。
失敗は発明の母。なんていっても、別に私は何かを発明しているわけではないし。同じ轍を踏むことの無いように気を付けます。
今回は、個人情報について失敗したかなぁと思った出来事についてです。
何件かは上手くいきました
慎重にお仕事を選んだし、同じ失敗を繰り返したわけではありません。
案件詳細をじっくり読んでから、体験談を書く採用形式のお仕事に応募しました。テーマを自分で設定するお仕事で、3テーマを提案したら2テーマについて書いて欲しいとのお返事を頂きました。報酬提示額が2記事分にアップです!ウーマン&クラウドでは報酬金額の変更も出来るのですね。
メッセージのやりとりもとても丁寧で、ありがたいクライアント様でした。
続いては承認形式の占いっぽい記事書きと、口コミのお仕事に応募。それぞれ無事に報酬を受け取りました。
ここでちょっと調子に乗ってWeb系のお仕事に応募しました…
失敗までの流れ
応募したのは、元々興味があったWeb系の記事作成のお仕事です。
メッセージが来て「ご自身の経験やご希望にマッチするコンテンツを作成いただきたいと考えていますので、参考までにアンケートフォームへの記入をお願いいたします」とのこと。
見てみるとPC系のスクールのWebページです。
名前・住所・電話番号・スキルなど、個人情報の入力欄がズラリ。
でも、お仕事上必要ならなぁと、入力しました。
入力しましたとメッセージを送り待っていたのですが、何の連絡も来ません。応募期限を過ぎ、納品期限を過ぎ…。どうやら不採用になったようです。個人情報だけ入力させて。
このお仕事って、PC系のスクールがタダで個人情報を集めるために設定したお仕事だったりしないかな?不信感でいっぱいになりました。
個人情報の提供は慎重に
いくつもお仕事をして、「けっこうウーマン&クラウドって安心してお仕事できそうだな」って思って気が緩んでいたのでしょう。
個人情報を登録だけさせて、あとは知らんぷりだなんて!
今度からは、個人情報を必要とするお仕事は断ろう!と決意しました。
コメント